\学び&実践/整理収納⑦:5つの鉄則

\学び&実践/整理収納

\忙しい人向けの整理収納術/
7回目は、整理収納の5つの鉄則について!
忙しい人でも5つの鉄則を意識し、実践することで、キレイなおうちが続きます!
5つの鉄則の実践方法、メリット、3児のワーママMayumi家の実践例を紹介しています。

鉄則1:モノを持つ数を決める

やり方

モノを持つ量を決め、それ以上増やさないようにします。
例えば、以下のようにモノごとに持つ個数を決めます。
・フェイスタオルは、10枚まで
・マグカップは、4コまで

新しく増やす場合は、すでに持っているモノを処分し、数が変わらないようにします。
家族構成や子どもの成長ともに、必要な数が変わっていくので、適宜見直しが必要です。

メリット

・増やす時は手放す必要があるので、増やす際も慎重に選ぶ
・モノの数が増えないので、収納場所に収まる

実践例

タオルなどはもらうことも多いので、いつの間にか増えていることがあります。
増えてきたなと思ったタイミングで、必要な数(タオル10枚など)を超える分は、ぞうきん用にカットしたり、ごみとして捨てます。

子ども服ももらったりするので、必要な枚数を計算すると倍くらいあることも。
小学生になると、保育園の時より、洋服の必要な枚数が少なくなりました。
衣替え等のタイミングで、何枚要るか数えて、不要分は手放しましょう。

鉄則2:動作・動線に合った場所に収納する

やり方

使う場所を考えて、出しやすい・戻しやすい場所に収納します。

メリット

・使う時の出す・しまうにかかる時間を減らせる

実践例

夜準備が終わったランドセルは、玄関に置くようにしています
朝、出発まではバタバタなので、玄関に置いておけば、キッズスペースまで取りに戻ることが無くなります。
動線的には、玄関にランドセルを置くのがベスト!
なんですが、玄関の床に置くと、玄関が狭くなる・・・という悩みが出てきました。
この悩みを解決するために、無印良品の壁に付けられる家具 3連ハンガーを付け、ランドセルを掛ける収納にしました。両端のフックを使えば、2個ランドセルをかけられます
玄関がすっきりしました◎

玄関:ランドセル置き場

鉄則3:よく使うモノを取り出しやすい場所に収納する

やり方

よく使うモノを取り出しやすい場所(腰高の高さや、引き出しだと手前など)に収納する。

毎日 or 2~3日に1回使うものは、よく使うモノなので、取り出しやすい場所(ゴールデンゾーン)に収納しましょう。
週に1回→月に1回→年に1回使うなどの使用頻度に応じて、収納場所を決めましょう!

メリット

・出し入れにかかる時間を短縮できる
よく使うモノがゴールデンゾーンにあると、時短効果が大きい!

実践例

キッチングッズは、よく使う1軍とたまに使う2軍で収納する引き出しを分けています。

引き出し:1段目
引き出し:2段目
引き出し:3段目

鉄則4:同時に使うモノを同じ場所に収納する

やり方

同時に使うモノを1か所にまとめて収納したり、近くに収納します。
全てのモノをグルーピングするのは難しいので、近くに収納するゾーニングも合わせて活用しましょう。

言葉を使い分けています。
グルーピング:1つのカゴなどにまとめて収納する
ゾーニング:近くに収納する

メリット

・同時に使うモノの出し入れにかかる時間を短縮できる

実践例

我が家は、1部屋を子ども用の部屋としています。
おもちゃや学用品は、この部屋に置くことにしています。
部屋の中でもゾーニングとして、以下のように収納しています。

クローゼット:おもちゃゾーン
ユニットシェルフ:学用品ゾーン
備え付けの扉収納:本ゾーン

Mayumi

長男・長女の学用品は、無印良品のユニットシェルフ(パイン材)に収納しています。

鉄則5:定位置を決め、ラベリングする

やり方

モノの収納場所を決め、収納位置にシールなどを貼り、収納場所が分かるようにします

メリット

・家族全員がモノの位置が分かるようになり、各自が出す・戻すができる
・「どこにある?」と夫や子供に聞かれない
・モノがどこにあるか分からない行方不明を減らせる

実践例

ラベリングではないですが、ナンバリングも効果が絶大でした!
我が家の冷蔵庫の扉には、1~6までの数字を書いてます
子どもに「トマトはどこ?」と聞かれたら、「6番の左だよ」と伝えると子どもが出してくれます

子どもは、「野菜室」や「冷蔵庫の左上」と言ってもどこの扉か理解してくれません。
どこに入っているか伝わらず、母親が取る・・・状況を減らすことができました◎

数字だと年中(4才)くらいから、認識できるようになると思うので、ナンバリングのチャンス!
冷蔵庫以外にも、食器棚や引き出しもナンバリングしてもよいと思います。

冷蔵庫のナンバリング

まとめ

\整理収納の5つの鉄則/
鉄則1:モノを持つ数を決める
鉄則2:動線に合った場所に収納する
鉄則3:よく使うモノを取り出しやすい場所に収納する
鉄則4:同時に使うモノを同じ場所に収納する
鉄則5:定位置を決め、ラベリングする

モノを買う時や収納場所を決める時に実践してみてください。

\学び&実践/整理収納
スポンサーリンク
こんな人が書いています

\ママこそ、好きを仕事に/
3児(小3,小1,3才)のアラフォーワーママ Mayumiです。
自分らしさ・子育て・経済的自立、全部叶えて、幸せなワーママになる
*14年間の会社員を卒業し、フリーランスWebデザイナーを目指しています!
詳しいプロフィールはこちらです。

ブログ村に参加しています。ワーママさんのブログが読めます。
当ブログが良かったという方は、ぜひシェアいただけるとうれしいです^^
Mayumiをフォローする
niconico-blog | ママこそ、好きを仕事に✨