おススメ写真保管方法 3選

IT、アプリ

お悩み

ママ

スマホで撮影した子供の写真がたまっていく・・・

見やすい形で残したいな・・・

写真管理方法 3選

オンライン保管サービス:Google Photo

1つ目は、Google Photoにアップロードする方法です。

良い点としては、
・アルバムを作成して、オンラインで祖父母とも共有できます◎
・モノが増えない

我が家は、GoogleChromeCastを持っているので、
テレビでアルバム内の写真をスライドショーのような形で見ています。

デメリットとして、テレビやスマホでしか見れないので、
子どもが見たいタイミングで見ることはできません。

L版にプリント

L版にプリントし、アルバムに保管する方法です。
我が家は、OurHome Emiさんスタイルで、見開き12枚入るポケットアルバムに入れています。

良い点は、
・保育園で購入した写真がL版なので、一緒に保管できる
・写真の品質がよい
かなと思います。

デメリットとして、アルバムがかなり大きく(35センチ四方くらい)、写真も含めると重たいです。
子どもが一人で棚から出すものの、戻すのは親・・・という感じです。

フォトブック:しまうまプリント

作成時間はそれなりにかかってしまうのですが、フォトブックがとってもおススメです。

フォトブックのおすすめポイントは、
・子どもが手に取りやすいサイズ
・文章が入れられるので、絵本のように楽しめる
ことです。

私は、品質と価格に満足しているので、
ずっと、しまうまプリントでフォトブックを作っています。

我が家は、子どもが0,1,2才までは1人ずつ作っていました。(3人目はできてない・・・)
ある程度大きくなった3歳以降は、1年で1冊のペースで作成しています。

A5スクエア、A5サイズの2パターン、計6冊持っています。
下の写真は、最近の4冊分です。

表紙は、ブックカバーのように取り外しできるタイプです。

下の写真のように、写真と文章を入れて、絵本風に作るスタイルがお気に入りです。
子どもが読みやすいよう、ひらがなで書くのがおすすめ◎

文字を入れないパターンも、シンプルで好きです。
このパターンだと、適度な余白もあるので、おしゃれ◎

A5サイズは、写真も文章もたくさん入れられます。

絵本の本棚に置いているので、子どもも好きなタイミングで見てます。
特に子供は、自分1人を中心に作成したアルバムを宝物ように気に入ってくれてます◎
私も気軽に出せて戻せるので、小さい頃の写真で癒されてます◎

子ども1人1人に作ったり、毎年作るとそれなりの冊数になりますが、
しまうまプリントなら、コスパ良し◎だと思います。

サイズも豊富にあるので、用途によって、使い分けもできます。
(子ども一人は、A5スクエア。家族タイプは、A5サイズ。など)

・一番小さい文庫サイズ 308円 (本体198円+メール便110円)
・A5スクエア 408円 (本体298円+メール便110円)
・A5サイズ 608円 (本体498円+メール便110円)

写真選んで、文章や構成考えて・・・とそれなりに時間がかかるので、
2,3日(1日あたりは1,2時間)に分けて作業してます。
時々、画面が固まっちゃうこともあるので、こまめに保存しながら、やっていきましょう◎


IT、アプリ
スポンサーリンク
こんな人が書いています

\ママこそ、好きを仕事に/
3児(小3,小1,3才)のアラフォーワーママ Mayumiです。
自分らしさ・子育て・経済的自立、全部叶えて、幸せなワーママになる
*14年間の会社員を卒業し、フリーランスWebデザイナーを目指しています!
詳しいプロフィールはこちらです。

ブログ村に参加しています。ワーママさんのブログが読めます。
当ブログが良かったという方は、ぜひシェアいただけるとうれしいです^^
Mayumiをフォローする
niconico-blog | ママこそ、好きを仕事に✨