\トラブル発生/【マニフレックス】ボックスシーツが壊れた時の修理費用と期間

記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

マニフレックスのボックスシーツのファスナーが壊れてしまうトラブル発生。
実際に修理にかかった費用や期間を書いていきます。

magniflex(マニフレックス)とは

イタリアの寝具ブランドです。
私は、OurhomeのEmiさんの書籍でマニフレックスの三つ折りマットレスの存在を知りました。
東急ハンズにて、三つ折りマットレス(シングルサイズ)を購入し、5年以上使っています。

\トラブル発生/ボックスシーツのファスナーが壊れた

三つ折りマットを包むボックスシーツ(側地)を洗濯のため、外した所、ファスナーの付け根部分が縫い目がほどけた上に、スライダーが外れて、元に戻せなくなりました(泣)
ネットで調べて、スライダーを戻そうと試みた所、スライダーも破損・・・orz
自分で直すのは、不可能となってしまいました。

シーツほつれ1
シーツほつれ1
シーツほつれ2
シーツほつれ2

解決方法

保証書もあったため、公式サイトの問い合わせフォームから、修理やシーツのみの購入ができるか問い合わせをしました。

その結果、以下のことが分かりました!

  • 往復の送料を負担し、現品を送れば、無料で修理してもらえる
  • シングルサイズ8,580円(税込み)で購入できる

ほつれ修理、ファスナー交換も可能とのことでしたので、修理をお願いすることにしました。
※送付先住所は、メールにて教えてくれました。

\修理/送料はいくら

往復送料の合計は、1,510円となりました。

往路は、郵便局に持っていき、最安の送付方法を相談し、レターパックプラスに入れました。→520円
復路は、佐川急便の着払いにて、届きました。→990円(60サイズ)
※復路の送料もこちらの負担だと知らなかったので、焦ってしまいました><

\修理/何日でできるのか

発送・修理・受取りまで、4日間でした。
水曜日の9時に発送し、日曜の夕方届きました。(広島↔東京間)
基本は年中無休なのですが、お盆・年末年始は休業されているため、休業に重なると修理までに時間がかかってしまいます。
(2022年8月11日(木)~17日(水)の7日間は、夏期休業でした。)

まとめ

送料は掛かってしまいますが、新しくシーツを買うよりはお得に直すことができました。
マニフレックスは、もう8年くらい使ってますが、寝心地はとってもよいです。
ネットでも購入できます。30日間のお試しがあるようなので、実物に寝転がって寝心地の良さを体感してみてください^^

おまけ:マニフレックスおすすめカバー

マニフレックスは、別売りのカバーを付けていますが、ボックスカバーと敷パッドが一体になっているものがおすすめです!取り付けやすく、ずれることもなく、ストレスフリーです。

私は、イオンのものを使っていますが、色んなメーカーから出ているので、購入しやすいものを選ぶとグッドです。

家電、家具
スポンサーリンク
こんな人が書いています

\ママこそ、好きを仕事に/
3児(小5,小3,年中)のアラフォーワーママ Mayumiです。
自分らしさ・子育て・経済的自立、全部叶えて、幸せなワーママになる
*14年間の会社員を卒業し、フリーランスWebデザイナーとしてお仕事してます!
詳しいプロフィールはこちらです。

ブログ村に参加しています。ワーママさんのブログが読めます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
当ブログが良かったという方は、ぜひシェアいただけるとうれしいです^^
Mayumiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました