【OPPO Reno7a レビュー】使用して分かったおすすめできる方

Mayumi
Mayumi

OPPO Reno7を購入検討されている方に向けて、
利用歴3ヶ月の目線で、使用感をお伝えしたいと思います。
購入時に検討した内容や、実際に使って分かったことを記載していきます。

ミドルレンジのスマホを比較

・使用感として、iPhoneよりAndroid がよい
・スペックは高くなくてOK(LINE、検索エンジン、カメラの使用がメイン)
上記の理由から、Androidのミドルレンジ(5万円程度)の
以下3機種に絞って、検討をしました。

OPP Reno5OPPO Reno7Goggle Pixel6a
CPU
画面サイズ
6.5インチ6.4インチ6.1インチ
電池容量4,000mh4,500mh4,410mh
データサイズ128GB128GB128GB
カメラ画素6,400万画素4,800万画素1,200万画素
Felica
値段21,00円36,000円53,900円
その他指紋認証は背面
スマホ比較表

OPPO Reno5と7で迷って、Youtubeを見たり、店舗の販売員さんに聞いたりしましたが、
みなさん、5の方を薦めておられました。(CPU性能が5の方が上とのこと。)

でも、私はスマホのライトユーザで、デザインが好みだった、OPPO Reno7にしました。

ちなみに、キャリアは、5年前から楽天モバイルです。
(キャリア乗り換えたら、機種代が割引になったりもするのですが、キャリア変更はしませんでした。)

使用感

デザイン

外観は、iPhoneぽい丸みのないデザインで、色もキレイです。
(透明ケースは付属品を使って、ダイソーのスマホリングを付けてます。)

OSのしての操作感は、前もAndroidだったので、違和感なしです。

スマホ正面
スマホ背面

カメラ

カメラは、ブログや子供の写真を撮るので、結構使っています。
カメラ性能としては、あまり期待しない方がよいかなと思います。
比較的近くに被写体があり、ズーム撮影などはしないので、
カメラのスペックは高くなくても問題ないと感じています。

OPPO Reno7で撮影した写真
OPPO Reno7で撮影した写真1(3:4)
OPPO Reno7で撮影した写真2
OPPO Reno7で撮影した写真2(9:16)

生体認証

生体認証は、指紋と顔が使えます。
顔認証は、マスクを外さないと認証されないです。
家では顔認証、外出先では指紋認証で、ロックを解除しています。
指紋認証に慣れているので、あまり不便は感じていないです。
(家の中でも、癖で指紋認証していることが多いw)

移行

前の機種と、両側Type-cのケーブル(家にあったもの)でつないで、移行しました。
以前の機種でインストールしていたアプリが、新しい端末にインストールされた状態に一瞬でなりました。
なので、アプリのインストール不要なおかげで移行はとっても楽にできました◎
(アプリへのログイン情報は、移行されないので、別途作業が必要です。)

購入前にチェックしておけばよかったこと

DP Altモードは非対応

PCサブディスプレイに、Tyep-C接続の入力端子があるため、
スマホを買い替えたら、スマホ画面をサブディスプレイに出力できると思い込んでいました。
スマホ画面をサブディスプレイに出力するには、DP Altモード(DisplayPort Alternate Mode)の対応機種である必要があることが購入後に分かりました。。。
(ChoromCastへの出力はできました。)
XperiaやAQUOSなどの一部機種は、DP Altモードに対応しているようです。

DisplayPort Alternate Modeに対応したAndroidスマホ一覧(USB Type-C to HDMI) | Wi-Fiの森
この記事でわかること DisplayPort Alternate Modeに対応したAndroidスマホの一覧を紹介する スマホからテレビ(モニター)にケーブル一つで直接ミラーリングが可能 USB Type-C to HDMI変換ケーブルを

購入場所

機種が決まったら、次はどこで買うかです。
利用キャリアの楽天モバイルでも販売されているのですが、
最安だった、Amazonのマーケットプレイス業者(PENTACT JAPAN)で購入しました。
マーケットプレイス業者しかも、au商品のSIM解除と書いてあったので、
半信半疑でしたが、キレイな商品が届き、全く問題なく使えました。
(楽天モバイルのSIMを使っています。)

まとめ:OPPO Reno7がおすすめの人

スマホの使用時間は少なく、低価格のスマホを探している方におススメできるスマホです。
私は、3万4,000円で購入し、3ヶ月使いましたが、普段使いには全く困っていません。

IT、アプリ家電、家具
スポンサーリンク
こんな人が書いています

\ママこそ、好きを仕事に/
3児(小3,小1,3才)のアラフォーワーママ Mayumiです。
自分らしさ・子育て・経済的自立、全部叶えて、幸せなワーママになる
*14年間の会社員を卒業し、フリーランスWebデザイナーを目指しています!
詳しいプロフィールはこちらです。

ブログ村に参加しています。ワーママさんのブログが読めます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
当ブログが良かったという方は、ぜひシェアいただけるとうれしいです^^
Mayumiをフォローする
niconico-blog | ママこそ、好きを仕事に✨
タイトルとURLをコピーしました