\ポケモンとお勉強/入学準備や小学生の自宅学習におすすめなドリル

学用品

記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

Mayumi
Mayumi

学校での宿題だけだと、なかなか学習が定着しない!とはいえ、塾へ行くのはまだ早いかなという方は、学習ドリルがおすすめです!特に入学前や小学校低学年のうちは、進めやすいドリルがおすすめ。
アニメやゲームで大人気のポケモンのドリルを購入してみたので、感想をレポートします。

購入した理由

春休みは学校からの宿題はなく、各家庭で学習してください。という形式のため、我が家の新3年生の息子用に、2年生の復習用学習ドリルにポケモンずかんドリル(小学館)を購入しました!

購入してよかった点

ポケモン大好きっこなので、自発的に勉強をしてくれました。
我が家で感じた、ポケモンドリルのよい点は、以下になります。

・漢字、かけ算など単元ごとに学習できる
・漢字は、各学年で習う全漢字(2年は160字)が復習できる
・漢字は、書き方の復習と、読み・書きのテストがある
・クリアシールは7割以上正解でないと貼れない
・各ページが終わるとポケモンがゲットできる(シールを貼れる)
・ポケモンシールがキラキラ
・最後に賞状がある

内容もしっかり濃いし、子どもが継続したくなる工夫が詰まってます!

1冊1000円程度なので、全部揃えても1学年3,000円程度なので、塾よりずいぶんお安いです。

大好きなポケモンなので、自然とやる気を出る!親がやってと言わなくても進んでやってくれています。

我が家は学童クラブで学習していますが、1日3ページまでと決めています。(やりすぎると飽きてしまう可能性があるため。)

おためしページがあります

1~3年生用が発売中!
公式サイトからおためしページ印刷できますので、ぜひ印刷して学習してみてください!

予習や入学準備もできる

新1年生の長女もほしいということで、漢字(1年生)も購入しました!

幼児用も入学準備におすすめです!

ポケモンクリアファイルがもらえる

\ポケモン好きなお子さまへ/

スマイルゼミの資料請求ポケモングッズがもらえるキャンペーン中です。

我が家もさっそく資料請求をしました!

Mayumi
Mayumi

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ぜひ、ドリル選びの参考にしてみてください。



学用品
スポンサーリンク
こんな人が書いています

\ママこそ、好きを仕事に/
3児(小5,小3,年中)のアラフォーワーママ Mayumiです。
自分らしさ・子育て・経済的自立、全部叶えて、幸せなワーママになる
*14年間の会社員を卒業し、フリーランスWebデザイナーとしてお仕事してます!
詳しいプロフィールはこちらです。

ブログ村に参加しています。ワーママさんのブログが読めます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
当ブログが良かったという方は、ぜひシェアいただけるとうれしいです^^
Mayumiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました