\ポケモンと遊ぼう/3人の子供と鳥取県のサンド公園へ行ってみた

子育て
Mayumi
Mayumi

2023年5月5日に、その鳥取県にサンド公園がオープンしました。
子どもたちとサンド公園に行ってきたので、どんな公園だったのか写真や感想を交えて、レポートしていきます。(行ったのは、2023年5月です。)

ポケモンの公園って何?

株式会社ポケモンと各都道府県がコラボして、その地域の特性にあったポケモンが地域のPRをしています。(ポケモンローカルActs)

福島県のラッキー、香川県のヤドン、岩手県のイシツブテ、宮崎県のナッシーなど。
ご当地PRポケモンが登場するポケモン公園が増えてます!

鳥取県は、サンドがPRポケモンです。(鳥取砂丘があるから)
2023年5月5日に、鳥取県にサンド公園がオープンしました。

スポンサーリンク

サンド公園は、「鳥取砂丘こどもの国」の中にある

サンド公園は、「鳥取砂丘こどもの国」という有料施設の中にあります。
料金は、大人/高校生500円、中学生200円、小学生以下無料です。

我が家の場合は、大人2人、小学生2人、幼児1人で、1,000円お支払いしました。

「鳥取砂丘こどもの国」は、サンド公園以外にも大型遊具や体験施設などがあるとっても広い施設です。
サンド公園以外にも遊べる場所がたくさんあるので、子どもたちは一日中遊べる!ほど、充実した施設でした。

施設のHPのマップには、サンド公園とは書いてないですが、イベント広場の場所にサンド公園がありました。
(園内には、サンド公園への案内板もありました。)

Mayumi
Mayumi

鳥取砂丘も近いので、鳥取観光として行ってもよさそうです。

サンド公園の遊具紹介

サンド公園には、以下の遊具がありました。
・すな場
・すべり台
・シーソー
・スプリング遊具
・あみだくじボード
・すべり台やロッククライミングなどの複合遊具
・くぐりぬけ
・飛び石
・ベンチ
・サンドの中に入るやつ

Mayumi
Mayumi

めずらしい遊具が多いので、遊具名が分からない・・・

デザインされているポケモンは、
サンド
・アローラサンド
・スナバ―
・ホルビー
・ゴマゾウ
・ピカチュウ

がいました。

どのポケモンも立体的でかわいい♡
子どもだけでなく、大人も大興奮でした^^

サンド公園の遊具紹介
サンド公園の遊具紹介
サンド公園の遊具紹介
サンド公園の遊具紹介
サンド公園の遊具紹介
サンド公園の遊具紹介
サンド公園の遊具紹介
スポンサーリンク

メインの砂場

メインの砂場の砂は、サラサラ
遊ぶ用のスコップやバケツも用意されており、水道も近くにあるので、水をくんできて、思いっきり砂遊びができます
子どもも大人も着替えやサンダル持参がよいです!

サンド公園の遊具紹介

近くに空港があり、飛んでいる飛行機がすぐ近くで見られました◎

サンド公園の遊具紹介

サンド公園でポケモンGO!

サンド公園でポケモンGOをした所
サンドとアローラサンドが出現!
サンド公園のポケストップが4か所 でした^^

GOスナップショットを取り忘れた・・・(サンドが現れるようです。)

ポケモンGO

全国のポケモン公園

全国のポケモン公園は、2023年5月時点では6つほど。
かなり貴重なスポットですが、近くの方はぜひ行ってみてください!

我が家は、4時間半かけて車で、サンド公園まで行きました。
公園に加えて、地域の観光も一緒に楽しむととても満足度の高くなると思います。
サンド公園は、鳥取砂丘観光と合わせていくと◎

鳥取県 サンド公園 2023年5月5日OPEN
https://www.pokemon.jp/info/event/detail/20317.html

岩手県 イシツブテ公園 2023年4月28日OPEN
https://www.pokemon.jp/info/event/detail/20316.html

香川県 ヤドン公園 2023年4月14日OPEN
https://www.pokemon.jp/info/event/detail/20314.html

福島県 ラッキー公園 in やないづまち 2022年7月7日OPEN
https://www.pokemon.jp/info/event/detail/20258.html

福島県 ラッキー公園 in しょうわむら 2022年6月28日OPEN
https://www.pokemon.jp/info/event/detail/20286.html

福島県 ラッキー公園 in こおりやまし 2022年3月28日OPEN
https://www.pokemon.jp/info/event/detail/20288.html

Mayumi
Mayumi

私が住む広島県のご当地ポケモンは、「赤ギャラドズ」(ポケモンセンター広島のイメージキャラ)なので、コイキング公園ができるとよいな^^
自分の住む地域のご当地ポケモンを考えるの楽しい。

2025年3月に広島にもポケモンができました。
行った感想をブログ記事にまとめてみましたので合わせて、チェックしてください^^

\ 広島県広島市の「ギャラドス広場」に行った時のブログ記事は、こちら /

子育て
スポンサーリンク
こんな人が書いています

\ママこそ、好きを仕事に/
3児(小5,小3,年中)のアラフォーワーママ Mayumiです。
自分らしさ・子育て・経済的自立、全部叶えて、幸せなワーママになる
*14年間の会社員を卒業し、フリーランスWebデザイナーとしてお仕事してます!
詳しいプロフィールはこちらです。

ブログ村に参加しています。ワーママさんのブログが読めます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
当ブログが良かったという方は、ぜひシェアいただけるとうれしいです^^
Mayumiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました