\キャンプレポ2022/デイキャンプ@アルカディアビレッジ(広島県)

キャンプ場 子連れキャンプ

初心者子連れキャンパーのデイキャンプレポートです。

Mayumi
Mayumi

広島県のアルカディアビレッジにデイキャンプをした際のレポートです。

キャンプ情報

場所:アルカディアビレッジ多目的広場 (広島県廿日市市広島県廿日市市原2210)

行った日:2022年5月

メンバー:家族5人(パパ、ママ、小2、年長、1歳)

チラシキャンプ情報1
チラシキャンプ情報2
スポンサーリンク

キャンプサイトの紹介

炉付きサイトをデイ利用しました。
炉付きサイトは、No.1~8まであり、No.6を利用しました。
料金は、家族5人の合計 2,100円でした。(サイト代 1,000円、大人 400円×2名、小学生 200円×1名、幼児 100円×1名、3歳未満 0円)

坂道

炉付きサイトは、地形をそのまま利用しているので、勾配がきつめでした。
隣の区画と距離は近いのですが、勾配のおかげで、目線は合わないようになっているのはよかったです◎
サイト内に車はおけないのですが、最寄りの駐車場からサイトまでの距離はそれほどないのですが、ワゴンや台車があると、運搬がラクになると思います。

炉付きサイト

ウッドテーブルとイスがあるのですが、経年劣化ぎみだったので、主に荷物置き場として、利用していました。

タープ、テーブル

食事は、持参したタープ、レジャーシート、テーブルにて、食べました。
炉が無いスペースも広々していて、タープや机を置いても十分な広さがありました。

スポンサーリンク

子連れチャンプ おすすめポイント

◎室内の広いキッズスペースがある

管理棟で受付後、その横にあるキッズスペースで遊び出した子どもたち。

広いし、クーラー効いてるし、とても過ごしやすい◎おもちゃは、木のブロックと、魚釣りがありました。ママが子どもを見守りつつ、パパは、荷下ろし・設営をしてました

管理棟のキッズスペース

◎おむつ替えスペースがある

管理棟には、トイレ(男女・多目的)やシャワーなどもありました。多目的トイレは、おむつ替えシートもありました◎

スポンサーリンク

ここは残念

ゴミは持ち帰り

キャンプ場でゴミを捨てるのは不可で、持ち帰りになります。
自宅で捨てることを考え、ごみ袋を多めに持っていくとよいと思います。

虫が多い

キャンプには虫が当たり前ですが、ほかのキャンプ場より多い気がしました。
お天気などの日にもよると思うのですが、スプレーや蚊取り線香があるといいです。

まとめ

クーラーが効いている室内キッズスペースやおむつ替えスペースがあるので、小さい子どもがいても利用しやすいキャンプ場だと思います。

子連れキャンプ
スポンサーリンク
こんな人が書いています

\ママこそ、好きを仕事に/
3児(小5,小3,年中)のアラフォーワーママ Mayumiです。
自分らしさ・子育て・経済的自立、全部叶えて、幸せなワーママになる
*14年間の会社員を卒業し、フリーランスWebデザイナーとしてお仕事してます!
詳しいプロフィールはこちらです。

ブログ村に参加しています。ワーママさんのブログが読めます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
当ブログが良かったという方は、ぜひシェアいただけるとうれしいです^^
Mayumiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました