\学び&実践/整理収納④:整理が一番大切な理由と整理の進め方

\学び&実践/整理収納

モノが増えない・モノを手放す思考方法を前回までのブログに書きました。

\忙しい方必見/
整理収納が苦手な3児のワーママが実践している、整理収納のステップや具体的な方法を書いていきます!

整理収納の全体ステップ

ステップ1:整理

整理とは、不要なモノを取り除く=手放すことです!
不要なモノを取り除き、家の中のモノの数を減らす(必要なモノだけにする)ことで、後のステップが格段に進めやすくなります。

ステップ2:グルーピング

必要なモノだけの状態で、グルーピングをしてきます。
グルーピングとは、同時に使うモノをそれぞれのグループに分類することです。

グルーピングの例は、以下になります。
・朝ご飯に食べる:朝食セット
・コーヒーを入れる時に使う:コーヒーセット
・子どものおもちゃ
・子どもの学用品

ステップ3:収納

収納とは、モノの定位置を決め、その場所に収めることです。

定位置を決める際は、
・いつ?、どこで?、だれが?
・どれくらいの頻度で使うのか?
を考えて、決めると出し入れがしやすくなります。

整理が一番大切な理由

整理収納の全体ステップは、上記の3ステップですが、一番大切なのは、整理です!

不要なモノが多い(未整理)状態で、モノを収納するのは至難の業!かつ、スペースの無駄です!
不要なモノがない(整理された)状態から、グルーピングして、収納するのがもっとも効率的です。

私も整理収納が苦手なのですが、不要なモノを取り除くだけで、
・必要なモノが見つかりやすい
・必要なモノが戻しやすい

状態となり、収納テクニックはなくても、キレイな部屋を維持できます

まずは、不要なモノを取り除く!
家の中に不要なモノがないかをチェックしてみましょう。

Mayumi
Mayumi

整理前の収納グッズ(棚やケースなど)を購入するのは、最もNGなパターンです。
収納グッズの購入は、整理(モノの量を減す)→適正量や定位置を決めてから!

整理の具体的なステップ

私が実践している整理のステップです。

場所を決め、タイマーをセットする

家の全体のモノの整理には、とてつもない時間と体力・知力が必要になってきます。
まずは、ジャンル や 場所を絞って、整理を始めましょう!

場所やジャンルは、使用頻度が高い・管理にストレスがかかる場所から始めと、効果を実感しやすいです。
・毎日 or 一日数回使う → 使用頻度が高い
・モノを探したり、出し入れが難しい → 管理にストレスがかかる

時間は、1日15分と決め、タイマーをセットした上で始めるのが良いです。

手放すモノを決める

モノの手放す基準は、以下です。
・壊れている、消費期限や有効期限が切れている
・使えるものは、使い切る
・同じ用途のモノの数を減らす

詳しくは、前回のブログをに詳しく書いてます。

手放し方を決める

使用できないモノは、捨てる

以下のモノは、自治体のごみ捨てのルールに沿って、捨てましょう。
・壊れたモノや期限が切れたモノ
・汚れが落ちない服

他の人が使えそうなモノは、売る・リサイクル

我が家では使わないけど、まだ使えそうなモノの処分は困りますよね。

我が家では、手放し方は
・メルカリに出品
・店舗の洋服回収の持っていく
などしています。

売る・リサイクルは、労力がかかります。
流行、保管スペースの問題、不要なモノが家にあるという精神的な負担もあるので、売る・リサイクルは早めに行う方が良いです。
売る・リサイクルに割く時間がなければ、捨てるのが一番手間が掛からない(コスパがよい)方法です。

手放す決心ができない時の対処法

保留ボックスなどで一時保管をする

まだ使うかもと思い、なかなか捨てる決心ができない場合もあると思います。
その場合は、普段使いしない場所に一旦退避させましょう。
半年から一年くらい使わなければ、手放すことを再度検討してみましょう。

我が家も保留ボックス(40センチ程度の段ボール)を作って、そこにポイポイ入れています。
そこがあふれ出したら、いさぎよく捨てるようにしています。

モノより実現させてたい家を優先させる

不要なモノで、不便な暮らしになるのは、嫌ですよね。

私は将来売る時に使うかもと、おもちゃの箱を取っていたのですが、収納スペースを圧迫してきました。
将来の売る時のことより、今のおもちゃ収納スペースを使いやすくしたい!と思うと、箱を捨てることができました。

本当にやってくるか分からない「この先使うかも?」(将来への不安)より、
「暮らしやすい我が家にしたい!」という気持ち(今の理想)を優先させる
と手放す決心ができるかもしれません。

手放す時の注意点

家族のモノの判断は本人に任せる

子どもや夫のモノは、勝手に捨てたり、売ったりはしません。
その変わり、保管するスペースは決めるのがおすすめです。

そのスペースからモノがあふれるようなら、減らしてほしいとお願いし、何を手放すのかは本人の判断に任せています。

子どもは、取っておくと言ったモノも、翌月には要らないと言ったりするので、意外とスムーズにモノを減らすことができています。

まとめ

整理(不要なモノを手放す=モノを減らすこと)が整理収納の一番最初で、一番重要なポイントです!

<整理の具体的なステップ>
・整理する場所を決める
・不要なモノを探す
・手放す(捨てる、使い切る、売る)

<整理のコツ>
・「この先使うかも?」より、今の「暮らしやすい我が家にしたい!」の気持ちを優先させる

Mayumi
Mayumi

理想をイメージして、不要なモノを手放す!
整理収納だけでなく、人生論にも通ずる。

\学び&実践/整理収納
スポンサーリンク
こんな人が書いています

\ママこそ、好きを仕事に/
3児(小3,小1,3才)のアラフォーワーママ Mayumiです。
自分らしさ・子育て・経済的自立、全部叶えて、幸せなワーママになる
*14年間の会社員を卒業し、フリーランスWebデザイナーを目指しています!
詳しいプロフィールはこちらです。

ブログ村に参加しています。ワーママさんのブログが読めます。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
当ブログが良かったという方は、ぜひシェアいただけるとうれしいです^^
Mayumiをフォローする
niconico-blog | ママこそ、好きを仕事に✨
タイトルとURLをコピーしました