\学び&実践/整理収納⑥:忙しい人収納方法と場所の決め方

\学び&実践/整理収納

\忙しい人向けの整理収納術/
6回目は、収納場所の決め方について!
整理収納アドバイザー準1級の3児のワーママが実践している、収納の具体的な方法を書いていきます!

収納とは、今使っているモノを使いやすくしまうこと

\忙しい向け整理収納のステップ/
ステップ1:整理
ステップ2:グルーピング
ステップ3:収納

収納とは、今使っているモノを使いやすくしまうことです。

収納する場所や方法の決め方について、詳しく書いていきます。

\チェックポイント/使いやすくしまう

使用頻度の高いモノを最も取り出しやすい場所に

収納で最も取り出しやすい場所は、ゴールデンゾーンと呼びます!
よく使う(使用頻度が高い)モノは、ゴールデンゾーンに収納しましょう。

ゴールデンゾーンは、高さが肩から腰あたりで立ったまま出し入れできる場所です。

毎日使う=使用頻度が高いモノは、立ったまま取り出せる(ゴールデンゾーン)に収納するが良いです。

我が家のキッチン作業台下

我が家のキッチン作業台下の引き出しの場合、1段目、2段目がゴールデンゾーンになります。
そのため、以下のような収納にしています。
1段目:よく使うキッチングッズ、ラップなど
2段目:調味料
3段目:時々使うキッチングッズ

3段目引き出しは、しゃがまないと開くことができないため、週1回程度使う使用頻度が低いキッチングッズを収納しています。
2段目引き出しの調味料は、ここに収まる分しかないので、すべてまとめて入れています。
(醤油などは、冷蔵庫で保管しています。)

引き出し:1段目
引き出し:2段目
引き出し:3段目
Mayumi

調味料は、牛乳パック収納で仕切りを作り、ふたに文字を書いて、上からでも見やすくしています。

奥行のある引き出しの場合

奥行のある引き出しの場合は、手前・奥で分けるのがおすすめです。
・手前は取り出しやすい = 使用頻度が高いモノを収納
・奥は取り出しにくい = 使用頻度の低いもの、ストック品などを収納

使う人の使いやすい高さに

収納場所の高さは、肩から腰あたりが取り出しやすい高さになります。
子どものモノは、子どもの身長に合わせて、収納するとよいです。

我が家の脱衣所収納

我が家の、脱衣所収納は、以下のようにしています。
1段目:長男の服、下着
2段目:長女の服、下着
3段目:次男の服、下着
4段目:スイミングバック(奥は、洗剤のストック)

脱衣所の収納
Mayumi

兄弟の場合、上から年の大きい子と順番にすると子どもも覚えやすいです。

収納グッズはなるべく購入しない

収納グッズはなるべく購入しません。
100均で購入した収納グッズで、使わなくなったモノが多くて、反省しています。

おすすめ収納グッズは、牛乳パック

収納で仕切りを付けたい場合、牛乳パックが便利です。
牛乳パックは、どのメーカーでも同じサイズで、正方形で丈夫です。

我が家は、8センチくらいの高さに切った牛乳パックの底を調味料立てや文房具立てなどに使っています。
切った牛乳パックは、テープで止めると安定して引き出しにもぴったり入ります。

牛乳パックで調味料を立てて収納

購入する場合は、シンプルで買い足せるモノを選ぶ

私のおすすめは、無印良品 ファイルボックスの半透明 1/2サイズ 幅10cmタイプです。

半透明なので、中身も少し見える!
高さが12センチと高すぎず、中身が取り出しやすい!

まとめ

収納場所を決める上でのポイント
・使用頻度が高いモノは、取り出しやすい場所に収納する
・収納グッズは増やさない


私も時間のある時に少しずつ改善していっています!
取り出しやすい、戻しやすい収納で、日々のストレスを減らして、自分時間を増やしていきましょう^^

\学び&実践/整理収納
スポンサーリンク
こんな人が書いています

\ママこそ、好きを仕事に/
3児(小3,小1,3才)のアラフォーワーママ Mayumiです。
自分らしさ・子育て・経済的自立、全部叶えて、幸せなワーママになる
*14年間の会社員を卒業し、フリーランスWebデザイナーを目指しています!
詳しいプロフィールはこちらです。

ブログ村に参加しています。ワーママさんのブログが読めます。
当ブログが良かったという方は、ぜひシェアいただけるとうれしいです^^
Mayumiをフォローする
niconico-blog | ママこそ、好きを仕事に✨