3児アラフォーママのMayumiです!
私は、昨年14年間務めた会社を退職しました。この記事には、退職前後に行った手続きなどをまとめました。退職される方は、手続きの漏れの無いよう参考にしていただけると嬉しいです。
退職前にやったこと
退職届の提出
上司に退職を伝えると、手続きの案内がありました。
退職届の書式に必要事項を記入。記入事項は、名前や退職日だけで意外と内容は少ないです!
会社からの貸与物の返却
会社から貸与されたパソコンや携帯電話などを返却を行いました。私の会社の場合は、パソコンは、Webフォーマットから申し込み、自宅に集荷いただく形でした。携帯電話は、上司に手渡しという形でした。
意外と手間がかかったのが、システムの権限変更作業。私が管理者になっていたので、他のメンバーに設定し直すという作業がありました。
会社の福利厚生など受け取り
私が勤めていた会社では、会社からもらったポイントをAmazon ギフト券などに交換できる福利厚生がありました。そのポイントで未交換があったため、急いで、Amazon交換をしました。
他にも、自社株の手続きなど会社によってあるかと思いますので、取り残しているポイントがないか確認をしましょう!この点については会社からの退職手続きのリストになかったので、損することのないように手続きを進めましょう。
退職後にやったこと
健康保険、年金の手続き
私は、夫が会社員であり、次の仕事が決まっていない状態での退職でした。そのため、夫の扶養に入ることに。
夫の会社の指定書式を取り寄せ、記入して送付しました。手続きには、離職票が必要になります。離職票は、離職日から1週間ほどで、郵送されて手元に届きました。
健康保険の扶養の手続きと厚生年金の第3号 加入の手続きは同時に行うことができました。
健康保険証の発行まで、約一か月必要
健康保険証が手元に届くまでに病院を受診した場合・・・一旦10割で払い、後で7割の返金処理の対応が必要になります。あらかじめ、受診が必要な場合は、退職前に行くことが良いと思います。
私の場合は、保険証が手元に届くまで、約1ヶ月ほどかかりました。
ハローワークでの失業給付手続き
私は、次の仕事が決まっていない状態での退職だったため、ハローワークで失業保険の給付を受けました。ハローワークでの手続きは、離職票が手元に届いてから(私の場合は、1週間ほど)、ハローワークの窓口で申請ができます。
ハローワークでの失業保険手続きなどは また別の記事で記載します。
保育園・放課後児童クラブの利用手続き
3人の子供は、それぞれ保育園、放課後児童クラブを利用していました。保育園、放課後児童クラブともに、求職活動中の3ヶ月は、利用することが可能です。(自治体により、違いがあるかもしれません。)
求職活動中を理由を利用するという手続きをしました。
手続きに必要な書類(正社員だと在職証明書など)は、特になく、 自治体側で用意している書類に「求職活動中」と書き込むだけで、OKでした。
確定申告
退職時に、源泉徴収票が送られます。会社員だと年末調整があるのですが、退職すると年末調整はできません。保険料控除などを申告する場合、各自で翌年2月~3月を行いましょう!
(まだ確定申告前なので、確定申告が終わったらまた記事にします。)
退職前後は今後の生活がどうなるんだろう などの不安も大きいよね。
手続きの内容を参考にしていただけると嬉しいです!
私もキャリアチェンジを目指して日々行動しています^^インスタをフォローして繋がっていただけると喜びます✨