新しいスキルを身につけたい!と思った時に、独学もありですが、私は断然スクールで学ぶのがおすすめします!私は、デザイン未経験で、SHElikes(シーライクス)に入会&スキルを習得し、Webデザインの仕事をしている経験談を踏まえ、シーライクスでの学習のメリット、気を付けてほしい点を記事にまとめました。ぜひ、スクール選びの参考にしてください。
SHElikes(シーライクス)の特徴
45職以上のスキルが学び放題
SHElikes(シーライクス)の一番の特徴は、Webデザインやライティング、マーケティング、動画編集など、45職以上のスキルが学び放題な所だと思います!
オンラインで好きな時間に動画で学べることは、もちろんですが、課題の添削もあるので、アウトプットもしっかりできます!

ブランディングやAI生成、プログラミング入門、セルフコーチングなど、気になるコースがたくさんあるし、学んで損はないコースばかりです!
毎月コーチングが受けられる
受講するコースにもよるのですが、毎月コーチングやキャリアカウンセリングを受けることができます。基本は、一人でもくもく進めるスタイルですが、コーチングやキャリアカウンセリングの際には、コーチやキャリアカウンセラーに受講の進め方やお仕事獲得の相談などに乗ってもらうことができます。

好きな時間にオンラインで受ける形なので、受けやすいので、私は毎月受けています。
お仕事紹介がある
コンペや、業務委託、転職などの受講生限定でのお仕事応募の機会があります。学んで終わりでなく、お仕事獲得の機会もあるのはうれしいですね!

私はSHElikesのお仕事紹介で、バナーやショート動画、LP制作を獲得できました!
デザインもくもく会は参加し放題
私の中でのかなり推しポイントは、デザインもくもく会というプロのデザイン講師に質問がし放題の勉強会が受け放題なこと!!デザイン勉強しているとツールの使い方や、制作したデザインの良しあしなど、分からないことが山ほど出てきます。そんな疑問をデザイン講師に行ける場が、ほぼ毎日開催されていて、参加回数も上限なし。納得いくまで、質問できるのは、本当にありがたいし、デザインの添削をしてもらうことで、確実にデザインスキルがアップしました!

SHElikes(シーライクス)の注意点
実際に受講して、お仕事を獲得した私が感じるSHElikes(シーライクス)の注意点は、以下になります。
スクール内のコンペやお仕事紹介はレベルが高め
シーライクスは、卒業のないスクールです。なので、受講生は、入って間もない方から、2、3年と受講歴の長い方など、受講期間が人それぞれ異なります。
受講生が応募できるコンペ形式や、業務委託の仕事は、入会間もない方も、受講歴が長い受講生もみんなが応募する事ができます。なので、当然ですが、初心者にとっての採用のハードルは高めとなります。
ですが、しっかり学んだり、フィードバックを受けたり、ポートフォリオを整えたりして、挑戦すれば、採用されるので、安心してください。ただ、すぐに採用されるほど甘くはないと思っておくと、挑戦する際も心も折れにくいと思います!

コンペは毎週募集があるので、挑戦しやすいです!!私も10回くらい、不採用でしたが、あきらめずに採用にこぎつけました!
最初は、みんな初心者!長い期間続ければ、スキルは着いてくるので、楽しい!好き!という気持ちを信じて、進んでほしいと思います。
受け身の姿勢だとスキルが身に付かない
基本的には好きな時間に動画で、学習するスタイル。特に学習しなくても、誰かに怒られる訳ではありません。添削課題の提出、コーチング、もくもく会も自ら提出したり、予約する必要があります。
つまり、目的や期日を自分で設定して、自ら行動する必要があります。
ただ、全員参加必須の入学式で目標設定をしたり、計画通り進まなくてもコーチングで相談できるので、一人でやるというよりは、うまくいかなくても、何かしら行動すれば、大丈夫だと思います!

忙しいと学習時間は取れないってことはあると思うのですが、ご自身が入会しようと思った覚悟を信じて、少しずつ学習やお仕事準備を進めていきましょう!
私も夏休みの宿題を最終日にやるくらいの計画性のない人でしたが、SHElikes(シーライクス)での学習は楽しく継続できました^^
トータルで見ると費用が高くなる
SHElikes(シーライクス)は、受講期間が12カ月と決まったレギュラープランと、受講期間が自由なスタンダード/ライトプランがあります。(レギュラープランも、13カ月目以降は、スタンダード/ライトプランでの継続が可能です。)
私が入会した際は、受講期間が自由なスタンダード/ライトプランのみだったため、入会当初、6ヶ月で卒業するぞ!と目標を立てていたのですが、6ヶ月では、目標のコースが終わらなかったし、学びが楽しかったので、継続して、23カ月受講しました。(現在は休会を挟みながら、受講しています。)
結果、入会金+23カ月分の受講料となったため、トータルで見ると50万円近い金額になっています!
(とはいっても、お仕事紹介で、受講料以上に回収はできています!)
トータル費用を抑えるためには、
・スタンダードプラン(月額16,280円)からライトプラン(月額10,780円)への切り替えを早めに行う
・休会制度を活用する
ことを検討してみることをおすすめします!

まとめ
私は、Webデザインを学びたくて、SHElikes(シーライクス)に入会しました。結果、目標だったWebデザインのお仕事ができるようになりました!なので、Webデザインを学びたい人にとっては、かなりSHElikes(シーライクス)はとってもおすすめです!!
ライティングやマーケティング、動画編集を学んで、その道でお仕事にしている方もたくさんいるので、Webデザインを学びたい方以外にもおすすめだと思います。
気にある方は、ぜひSHElikes(シーライクス)の体験レッスンに参加して、自分に合うか確かめてみてくださいね!