
小学生のこどもに持たせる水筒におすすめな
【サーモス】真空断熱ケータイマグシリーズについて、紹介します。
小学生におすすめな水筒のタイプ
小学生におすすめな水筒のタイプは以下になります。
- 保冷機能付き
- 肩にかけるベルト付き
夏場の熱中症対策や、課外活動へ水筒を持っていく事があるからです。
内容量については、子どもによって差が出るかと思うのですが、
低学年であれば、500ml程度で問題ないと思います。
容量が大きいと、その分重いので、持っていくのが大変です。
(500mlでも空になって帰ってくる事はほぼないです。)
【サーモス】真空断熱ケータイマグシリーズ
おすすめタイプ、量を踏まえると
サーモスの真空断熱ケータイマグシリーズがとってもおすすめです。
我が家では、私・長男・長女用に3つ持っています。
- 長女:真空断熱キッズケータイマグ/JOI-500
- 長男:真空断熱ケータイマグ/JOK-500
- 私:スターバックスモデル(5年前くらいに購入)

子供も使いやすい
シリーズによって、異なるのですが、
ロックリングが大きいタイプは、子どももとっても使いやすいです。
ロックをしていないと、フタが空いて、大惨事になりますが、
ロックが外れたことも中身がもれたこともないです◎
ケースはカバータイプがおすすめ
落下防止や水筒を持って郊外学習へ行くこともあるので、
低学年はベルト付きは必須です。
カバータイプは、破れることがあるので、その点は注意が必要です。
(我が家は、布製のものを使っているのですが、破れました><)
本体にベルトを付けるタイプは、付けはずしが面倒です。
また、水筒を落とした時に本体に傷がついてしまいます。
そのため、カバータイプがおすすめです。

食洗機対応モデルは、便利すぎる
長男は、食洗機で洗えるタイプを1年くらい使ってますが、
全く色が剥がれていないです。
落としてできた傷があるのですが、その部分からはがれが広がる気配もなしです。
私が使っている食洗機NGタイプは、底の方ははがれてきました><
毎日使うものなので、お手入れのしやすさは大切です!
食洗機を使う方は、食洗機対応モデルがおすすめです。
おすすめセット
食洗機対応対応モデル(黒、白)とベルト付きカバーの購入がおすすめです^^
カバーは、全体を覆うものだけでなく、全体がベルト素材になっているものもあります。
おまけ:長女の購入失敗談
長男で上記のセットがとてもよかったので、
2才年下の長女も同じセットにしたいと思っていたのですが・・・
Amazonでかわいい柄のサーモス水筒を見られてしまい、購入しました。
「絶対、これがいい!これ以外、嫌だ!」っと><
届いてみても、確かにかわいい◎ので、大切に使いたいと思います。
まとめ
毎日使うものなので、使い勝手の良いものを選んでくださいね^^